ビクターのブロードバンドカフェは1ヶ月998円(税込)定額で歌い放題。ネットでカラオケサービス♪
高音質高画質で、曲毎の映像コンテンツも充実しています。中には歌手本人出演の楽曲もあります。「ワンポイントレッスン」や
曲映像の出演者を紹介するコーナーなんて、ネットならでは!なサービスも満載。家で新曲を練習するのにもってこいぢゃないでしょか。ますます音楽メディアを購入しなくなりそうですが。あとは、採点機能とか
ランキング機能付きコミュニティみたいのも搭載されたら万歳ヽ(●´ε`●)ノ
ですね。
実は、カラオケなんて久しく行っていません。(軽く数年ほど・・・)ちゃんは自分でギターを弾いて歌って満足な自己完結型だし、実家の家族はネットでダウンロードした数曲で事足りる超マイナー派、友達は カラオケ嫌いだったり基本的に時間が合わなかったり。時間あっても・・・。カラオケ行くのって、 よっぽどすること無い時か、ハナから「カラオケ大会」を企画した時くらいじゃないですか?(思い込み?)一人が「カラオケ行きたい」 と主張しても他一名の「えーメンドイ」の一言で闇に葬られる。そうゆうイメージです。要するに縁遠い。ちなみに、家からも遠い。(だめですか?)
中村中さんの「友達の詩」を視聴しました。伸びやかな歌唱には、力強さよりも
繊細な意識を感じました。激しい感情をぶつけるのではなくて、気持ちを伝える。 抑揚のあるリズムの中で、そんな穏やかな優しい声響を感じ取れる楽曲です。
友人との再会に想いを馳せる詩・・・と思いきや、恋人?若しくは、想い人との
別れを暗示しているのでしょうか?テーマは「触れてはいけない関係」。複雑そうです。。。
ばあちゃん「 あーあ、夏になってしもうた・・・(深溜息)
」
解説: 春先から「 旅行へ行きたい
」と訴え続けていたのに、 腰や足の怪我で延び延びになってしまった。 ようやく体調も良くなって遠くにも行かれる様になったと思ったら、
温泉には不向きな暑い暑い夏。ばあちゃんの心痛は計り知れない。
と言う訳で、秋には必ず「 温泉旅行 」を企画せねばならない愛孫 ma
です。 候補に挙がっているのは、今までに何度も利用したことのある近場の宿数件。 新地開拓は、あまり視野に入れてなかったのだけど。 こちらのサイトで検索してみたら、
良さげな宿が結構あることを発見。tabi2
チェックしたホテルの一つです。広い大浴場に露天風呂があってサウナも綺麗そうだし、 何より海の幸をふんだんに盛ったお料理に心奪われました(゚∀゚ *) お値段は9,000円台からと、お財布にも優しい。 客室からの眺めも良さそうです。微妙に家から近場とは、言い難い距離ですが。 夏の間、ばあちゃんには身体を丈夫にしていただいて・・・。 前向きに企画してゆきたいと思います。
* 余談 *
ばあちゃんと出かける時に、一番気を遣うのが食事です。(血圧を測り始めてから特に)
レストランなどで「 おこさまメニュー 」てよくありますけど。 「 ご老人メニュー 」て無いですよね。別に「 老人 」なんて付けなくて良いけど。
「 ダイエットメニュー 」とか考えるなら、ついでに血圧を考慮したメニューとか 「 種類多め量少なめメニュー 」とか。そうゆうの作って欲しいです。