上半身の自力発熱も諦めました。
「 USBあったか手袋 」をご注文です。
昼夜問わず、手が異常に冷たいです。通常時でも鈍い感覚や動きは、さらにわをかけて鈍く。
夜は、氷を抱えて寝てる夢を見る始末。
「 電気に頼ると、ますます身体が甘くなって症状が悪化してしまうのでわ・・・ 」
そんなことを考えて自制心で今日まで来ました。でも。ええ。
「 我慢 」にも限界があることを本日悟りました。もう、無理です。
ma「 ねぇ!今日は七草粥?! 」
母「
これだけ食べてて、まだ食べたいの?! 」
「 それもそうか・・・ 」と言わざるをえないほど、
緑(お野菜)ばかり食ってます。肉、食べたい・・・。
土曜日恒例の温泉です。
久し振りに貸しきり状態でした。
極楽
午後から雲行きが怪しかったので
近所の河川敷で散歩しました。
途中、雨がパラつき始めて退散。
数年前、某有名オンラインショップ店主をマネて「 コスプレ年賀状 」を始めました。
企画を考えたり、ネタを練ったり、なかなか楽しくやっていたのだけど。
昨年は時間と懐に余裕が無く、今年は実家の手前に度胸が無く・・・休止2年目。
普通の賀状ネタがまったく思いつかず散々でした。
仕事用に至っては、フリーテンプレートをそのまま使用。
仮にも名刺で「 デザイナー 」と謳っている人間が。
「 元旦から、いつもと同じコースで散歩するのは面白くない 」と
車で15分ほどの国立公園へ遠征中です。
広い公園内に人は疎らで、なかなか快適に歩き回っています。
落ちていたカリンを拾いました。
なかなか立派で良い香りがします。
剪定された桜の枝を拾いました。
公園内の山歩き用に拾ったのですが
なんだか具合良くてすっかり気に入ってしまいました。
永き世の遠の眠りの皆目覚め波乗り船の音の良きかな ※この回文を書いた七福神の絵を枕の下に入れて眠ると良いそう。
ずっと大晦日から元旦にかけて見る夢を初夢と思っていました。
1年に1度のなので、夢を見なかったり、見ても覚えてなかったり、内容がしょうもなかったり・・・
「 あぁ、あの年の夢は良かったなぁ 」
と言う特別な記憶はございません。
一般的に1日か2日の夜に見た夢を「
初夢 」と言うそうで。1日ズレてる上、2日も猶予があったことに、痛く感心中です。
初夢に見ると縁起が良いと言われる
「
一富士(ふじ)、二鷹(たか)、三茄子(なすび)
」
富士山は、やっぱり日本一だから?
鷹は、なんかカッコイイから?
なすびは、・・・なすびっ?!
「
なすび 」が気になって調べたら、色々と説がありました。
- 駿河国で高い物順に「富士山、愛鷹山、初物のなすの値段 」
- 「富士山、鷹狩り、初物のなす」を徳川家康が好んだことから
- 富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
- 富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛言葉
なるほど。。。「 成す 」ね。
こうゆうことを考えた昔の人は、やはり偉いなぁと思うのです。
私の初夢?
いえ、どうも寒くて夢どころじゃありません。現実的に。
まずは、冷性をどうにかしないと・・・いや、ほんと。寝られないんですってば。
本年も、何卒よろしくお願いいたします。
引越で時間が無い上、ブログのバックアップデータベースを間違えました。
なんかもう・・・とっちらかってます。
【 更新目標など 】
メモ帳に書き溜めた記事をどうにかしたいです・・・。
やっとブログのテンプレが新サイト使用に更新できました。
旧サイトとほぼ同じデザインですが、スタイルがちょっとずつ違うのです。
泣きそうです。