外国人学生にも適用される住宅補助
ここでは、学生用住宅補助について書いています。
■ アロカシオンとは
フランス語で
"Allocation de logement"
【 アロカシオンドゥロジュモン 】
と言います。(以下、アロカ)学生や失業者で、生活が困難な方を対象に国から支給される住宅補助金制度です。妻子の有無も問われず、外国人滞在者であっても申請可能です。
■ アロカを受給するために
居住地域を管轄する Caisse d'Allocations Familiales (以下、CAF)で手続きを行います。申請書類はネットでも入手でき、必要な書類を揃えて郵送で申請することも可能です。前年度の収入や現在の生活状況を基に審査され、必要と認められた場合に支給されます。金額は、住宅の種類( 家具の有無等 )、所在地、住人の状況( 一人暮らしか同居人がいるかなど )、手当ての種類によって異なります。実際の支給額は、支給されるまで分かりません。
アロカ申請の際に注意すること
3ヶ月分まで
アロカの申請が受理されてから3か月分まで遡って受給することができます。必要書類を揃えるのに時間がかかっても、3ヶ月分は遡って支給してもらえます。逆に言うと、3か月分しか遡って貰えないので・・・手続きはお早めに。
ビジタービザでの申請は不可
ビジタービザは、滞在許可証と認められないそうです。
■ アロカ申請に必要なもの
パスポート
失くしたら、まず慌てて日本大使館へ行きましょう。
滞在許可証
パスポートの次に重要です。
申請書類
申請用紙は、多分どこで貰っても同じだと思いますが・・・居住する区の担当CAFで貰うのが間違いないと思います。窓口によっては、フロアのパソコンを使って自分でプリントアウトするように言われます。ネット環境とプリンターがあれば自宅でも入手可能です。
他
すみません・・・、編集途中です。